台風の影響

今度の台風では、人間世界も大打撃でしたが、虫にも厳しい台風だったよう。
台風前にはあんなに煩くプンプン飛んでたトンボの姿を全く見かけません。
蝶もハチも蚊も飛ばない。
コオロギもバッタも激減しました。
鐘つき虫が、あんなにチンチンいってたのが嘘みたいに静か。

そんな静まり返った実家の庭で、ナンテンを剪定してきましたが、壊れた蜂の巣が2つも出てきました。多分アシナガバチのやつ。
剪定作業を台風の後にしておいて本当に良かった。
台風前にやってたらズブズブ刺されてたかもしれない。
剪定は、前々から親から何度も催促されていたのです。でもやる気が出ず放置していました。これは何か虫が知らせたのかもしれません。
虫だけに。

そういえば、庭に出ると必ずこちらを見に飛んで来てたスズメバチもいなくなってました。
脅すように羽音を立てて飛んでくる嫌なヤツだった。腹立たしいのでずっと無視してたのです。虫だけに。
アイツもやられちゃったのか、と思うと寂しい気持ちになります。
多分巣ごとダメになっちゃったんでしょう。

雑草たちはイキイキしてました。奴らは大雨が降った後はやたらと勢いづく。でも虫には辛い台風だったよう。
芋虫は見かけたので、これから羽化して、またにぎやかな秋の庭に戻るでしょう。
何日くらいかかるのかしら。

カだけは戻って欲しくないナア。

好きな米の食べ方

推し米ですか。
お米欲しい!

私が好きなのはコシヒカリです。
毎日食べてても飽きません。
食事の最後の一口はどうしても米にしたくて、どんなにおかずが多くても、一口分の米は必ず最後までとっておきます。そのコメは真っ白なままがいいのです。おかずで汚さないよう、気をつけてとっておきます。
そうして大事にとっておいた最後の一口の米を、噛み締めて噛み締めて甘みを存分に味わったあとに飲む緑茶も最高だと思います。ああ、美味しいのが終わってしまったなぁという寂しさもあり、有終の美ってこういうことを言うのかな、とかと思います。
本当言うと、おかずより米ばっかり食べたいのです。
ビバ、炭水化物。

米がメインになるのは、朝ごはんが多いです。
我が家では休みの日の朝ごはんに、おむすびをよく食べます。必ず塩むすびと味噌むすびを一つずつ。どちらも美味しく、どちらか片方になんて絞れません。アツアツほかほかのおむすびで、ガツンとお腹いっぱいにします。
海苔巻きも良いのです。
かつおぶしにちゃーっと醤油をかけたのを芯にして、端はぎゅぎゅっと握って閉じた簡単海苔巻です。それを丸ごと手づかみにしてかぶりつく。がぶり、ブチリといくのです。
私はおじやも好きです。
鰹節と醤油の味付けで、卵を落とします。これはおこげがイイのですが、いま使っているコンロは焦げそうになると勝手に火が止まる親切安全設計で、おじやに焦げを作ることができません。
便利な機能が、逆に不便なこともあるのだなァと知りました。はじめてそれを知ったときはショックでした。
納豆ご飯も定番ですが、私は絶対に納豆をご飯の上には載せません。ご飯はできるだけ白いまま食べたい。

ごはんについて書いてたら食べたくなってきました。こんな時間に。。。
米はイイですよね!


パナソニック炊飯器「Wおどり炊き」×はてなブログ特別お題キャンペーン #わたしの推し米

パナソニック炊飯器「Wおどり炊き」×はてなブログ特別お題キャンペーン
by パナソニック

けんちんうどん及びがんもどきの煮物

今夜の晩飯
余ってたけんちん汁にうどんをぶち込んだもの

がんもどきの煮物。

美味しかった。
けんちんにおろし生姜を足したら、風味もよく、体が温まってたいへん良かったです。
今度はうどんではなく、もちを入れたいと思いました。
鶏肉だんご足したらさらにグ~かも。

ToDoリストをやっつける秋

今週のお題「○○の秋」

いい季節になりました。台風来るけど。
台風といえば、最近の台風は危険度が増して来ました。今後は、今までの常識なんて通じない気候の時代が始まってるんだ、と胸に刻みつけています。
地球の46億年の歴史を見ると、地球はずっと変化し続けてきたようだし、変わるのは仕方がないのかもしれません。今がその変わり目なのでしょう。適応できないまま、人間は滅んで、また別の生き物が増えるのかもしれません。たくさんの生き物が栄えたり滅んだりしたように。最後の人類は、進化するのかしら。進化論だと、なんだか都合よく進化した個体が現れて、時代を飛び越えてゆくのですが、そんなことが起きるのでしょうか。本当に?人類に?
ちょっと見てみたい気はします。
私の希望は、ラクダみたいにコブが出来て水を貯められるようになること。髪がふるふる震えて、体温を下げる機能を持つようになること。

さて、話を本題に戻すと、この秋は妙にやることがいっぱいなのです。私のToDoリストに、家族や実家や子供の学校、PTAに御近所も一緒に
なって色々用事を積んで来るのです。
やっつけてるうちに秋が終わりそう。秋のうちには終わらせたいです。

本題の方が短かった。

理想の部活

今週のお題「部活」

学生時代は、運動部で汗と泥にまみれてるのがイイと思い込んで、マア運動音痴のくせに頑張っていたものでした。
良かったとは思います。あの頃運動してなかったら、体の使い方が全然ピンとこないまま一生過ごした事と思います。
未だに、体の動かし方は何か肝心なことをわかっていないような気がしていますが、人並みよりちょっとダメなくらいですんでるのは、若い頃の部活の成果だったかと。

でも、今部活を選ぶなら運動部は選びません。

候補は生物部。
野山に生物観察に出かけたい。
鳥を探したり、魚を探したり、序にちょっと鍋にしてもいい。
畑を作って、芋、スイカ、枝豆、とうもろこし、落花生など栽培するのも素敵そう。

地学部もいい。
どこか星がよく見える高原とかで星の観察をしたい。
地層を見に行くのもいいし、温泉の水質調査がてらちょっと入ってきてもいい。

そんな部活に憧れます。

金魚

先日実家の水槽を換水。
ようやく、うちから連れて行った金魚2匹の姿を確認。
元気そうだった。
水槽が大きくなったせいか、早速ちょっと大きくなっていた。
色も、家では殆ど日に当てておらず、オレンジ色になってしまっていたのが、ほぼ赤に戻っていた。
やっぱり金魚は赤いほうがいい。

冬が来る前に、もっともっと太ればいい。

蒸し暑かった

今週のお題「夏を振り返る」

この夏は、湿度が高かったです。
夜になっても暑いのにはまいった。

夏は雑草も元気いっぱいで、庭で奴らと戦いましたが、何度か気を失いそうになりました。

一つ、気に病んでることがあります。
とても暑かった日に、道路の縁で、腰掛けてる年配の方を見かけました。
その人は通り過ぎていく私を微妙な表情でじいっと見てました。何だろうかと気にはなりましたが、暑くて困ってる可能性は思いつかなかった。
声をかけたらよかったな…と後悔しています。
単に、太った女だなあと呆れて観察してただけならいいんだけどなあ。

今度は炎天下座っている人を見かけたら、声をかけよう。
そのように反省した夏でした。

台風とサラリーマン

台風で電車が止まってるのに出社しようと駅に集まってるサラリーマン特集をテレビで見ました。

今でもまだあんなことしてんのか、と驚いちゃったです。
台風が来るのは分かってるんだから、もうちょっと予め仕事のスケジュールを調整しておけないものなのかしら。

例えどんな状況であろうとあらゆる手段を講じて這ってでも出社してこい、と上司は言ってました。
オカシナこと言う人だよ…
と思ってたはずの、その頃の若手の私達世代がそれなりに発言権を持ってきてると思うのに、なんで変わらないのでしょう。
それともまだ、私たち世代の発言力はちっぽけなんだろうか。

あんなに、台風来るから準備しとけってアナウンスしてたのになぁ。

まあ、電車が動き出してから駅に向かうと、同じ路線の他の皆はすでに働き始めていて、自分一人だけ大遅刻ということは何度もありました。
皆それが嫌なのかな?

そこまでして出社したいわけじゃない。という正直な気持ちを、

混雑具合から見て、私の運動能力では乗車は危険だと判断しました。

とかいう言い訳でごまかしたOL時代を思い出しました。

こんなこと言うから、這ってでも来いって怒られたんでしょう。
今となっては懐かしい思い出です。

痴漢ハンコに思う 練習は裏切らない

痴漢はダメ。それは駄目だと思う。

でも、そこから攻撃的な方向に、すぐに行っちゃうことにモヤモヤします。
ハンコ?うーん…
ハンコの前に、もっと頑張らないとならないことがある気がします。

痴漢はだめですが、黙って我慢して攻撃的な気持ちを高ぶらせていくのも、困った癖だと思うのです。

コレはチカンかも?と思ったら、我慢せず、
「なんか当たってて具合悪いので、ちょっとズレてもらえませんか〜」
くらい周りの人に言ってみるのはどうでしょう。
単にかばんがあたってるだけならズラしてくれるかもしれないし、本当の痴漢でも、周りから注目を浴びたらやめるのではないかと思います。
抵抗できなさそうな人を狙うらしいですから、自分は黙ってはいないよ、ものが言えるんだよ、ということをみせておく。

「やめて下さい!」
「この人痴漢です!」
みたいな、戦う、対決する、糾弾するという強い攻撃の言葉よりは、些細なお願いごとの方が口にのせやすいんじゃないかな。と思います。
些細なお願いは聞いてもらいやすいものですし。
自分の代わりにチカンと戦ってくれとか、
痴漢から救けてとか、
自分に代わって不届き者を注意してくれとか、
こういう過大な要求は聞いてもらえなくても仕方ない。
自分がやりたくないことを、人に押し付けるようなものですから、いつでも引き受けて貰えると期待してはいけない。

これは痴漢かもしれない。っていうときに、黙って我慢せず、周りの人の注意をひくよう、うまく何か言う言い方を考える。そしてそれを練習しておく。
電車乗る年になったら、そういう教育が必要なのかなあと思いました。

こういうのは鉄道会社じゃなくて、学校と家庭の仕事ですね。
学校でものを言う練習会をやったらいいんじゃないかと思います。チカン役、被害者役、そばに居合わせた人役、チカンじゃないけどカバンが触っちゃってる人役などの役を割り振って、みんなでいろんな言い回しを考えて練習したらいいと思う。
突然本番だとビビって何もできないのはふつうだと思います。練習大事。練習は裏切らないってやつです。

言えない自分から言える自分に変わるのは凄く大変だと思います。
肉体改造ならぬ、精神改造ですものね。
でも、結局それが一番確実なチカン対策なのではないかと思います。

みんな練習積みましょう。

私と乗り物と道路交通法

今週のお題「わたしと乗り物」

 

乗りたい乗り物はあるのです。

例えば、

電動キックスケーターです。

これはたいてい公道は走れません。

ただのキックスケーターは、歩行者がいなければ歩道も走行できることになってますが(確か)電動機能がつくと公道がだめになる。

じゃあどこで乗れるの?

というと、公園とか、例えば企業内や大学構内での移動とかですかね。

Airwheel Z5

というのは日本の公道で走行できるようですが、原付自動車扱いのようです。だから歩道は走れない。小回りを利かせて自由に乗り回すことはできません。

 

私がほしいのは、

歩行者よりの電動の乗り物なのです。

 

電動立ち乗り2輪車というのもいいですね。

とか。

セグウェイでも出てますね。

ローラースケートっぽい、片足づつはめるタイプもコンパクトで素敵です。

 

でも、結局、

公道では乗れない

 

私は買い物に行くのに乗りたいのですが・・・・

 

こういう小回りのきくコンパクトな乗り物があると、郵便屋さんもだいぶ楽になるのではないかと思います。

選挙の時期の郵便配達員の人は本当に大変そうです。

ほぼ全戸配布で、戸建が多い地区では、ポストが道路のそばにない家も多く、そのたびバイクの乗り降りを繰り返しています。

激務です。

 

こういう手軽な乗り物が公道を走れたら、郵便配達がさぞかし楽になるだろうと思います。

そして私も乗りたい!

 

 

道路交通法がちょこっと変わってくれないかなーー!

 

 と、何年もずっと駄々をこねています。

 

作業台中心リビング

作業台が欲しいです。大きな作業台を、リビングの真ん中にデンと置きたい。

家族はみんなその作業台でめいめい自分のしたいことをする。
テレビはついていても、チラッチラッと見るくらい。BGMみたいな感じ。

ご飯時になったら、ちゃぶ台を出す。たべ終わったら片付ける。そして作業台に戻る。


リビングの中心は、家族みんなの作業台。

そんな暮らし方を、家具屋で夢見てきました。

機動戦士ガンダムII 哀・戦士編 いろんな人が(;_;)


機動戦士ガンダムII 哀・戦士編を見ました。

ようやく話が繋がりました。
なるほど、ホワイトベースガンダムニュータイプ、まとめて扱いに困ってたんですね。
正式に教育した軍人でもない連中だし。
変な能力持ちだし。
ジオンホイホイだし。
持て余していたんですね。それで囮にしたと。
よくわかりました。

チルダさんが死んじゃったのがショックでした。
チルダさんが、結婚しようとしてたり、ホワイトベースの皆を結婚式に呼ぼうとしていたのも意外でした。
もっと裏のある女性かと思ってたのです。
しぶとく生き抜いていろんなゆさぶりをかけてきたり、陰謀に加担したりしてくれると思ってた。
そしたら、みんなのあこがれのきりっとカッコイイ女性でした。
チルダさんが死んでから出てきたので、婚約者のよさそうな人はきっと死ぬんだろうなと思ってたらやっぱり死にました。
いい人は生き残れないのです。
たぶんそれが教訓です。


アムロは幼く描かれていました。
ガンダム盗んで飛び出してっちゃうし。
盗んだバイクで走りだす歌がありましたが、兵器盗んでいっちゃやばいでしょう。
それで、僕にだって言い分があるんだ!って泣く。
僕が一番上手にガンダムに乗れるんだって泣く。
そんなに幼かったんですねぇ。アムロくんは。
それなのに殺しあいに駆り出されて。
おばさん、かわいそうになってしまいました。

そして、アムロがそんなだから、ブライトさんは、あんなに若いのに頑固おやじみたいになってしまうわけですね。
もとから頑固おやじの素質ばっちりだったブライトさんを、急速に頑固おやじ化した犯人はお前だな!!
と思いました。

反抗期の年頃にみたらアムロに共感デキたのかしら。
それとも、いや、それはだめだよ。って思ったのか。
理屈はわかっていても従えない年頃だから、人が子供っぽいことしてたらかえって激しく厳しく批判するかもしれませんね。
自分は大人だって思いこんでる年頃だし。
若い人はどんな風に感じるんだろう?
なんてことを思って見てたら、あったばかりのハモンやらランバ・ラルやらもどんどん死んでった。
カイの彼女さんも死んじゃうし。

がんがん話が進んで行きました。

登場人物がいっぱいいて、いろんな人のそれぞれの物語を描いていくという、戦記物らしい話だったと思います。
面白かったです。

絵の動きも、私はこのくらい動いてたら十分じゃないかと思うのです。
そもそもバラバラの絵を素早くとりかえると、まるで動いているように見える!という認知の特性の上に乗っかって作られているのが動画というもの。
枚数増やしたら、スゴイ!と思わせる動画は作れるけど、やっぱりパラパラ漫画には変わりない。
枚数を増やしていくよりも、もっと違う工夫がありそうな気がします。

認知の特性をもっと知って、

重量感をどうしたら出せるか

時間の経過を、もっと深く感じさせるにはどうしたらいいのか(実際には10秒の画面を30秒にも1分にも感じさせる)

話の前後関係を違和感なく理解させるにはどうしたらいいのか、

なんていうテーマで取り組んでみるのも、面白いのではないかと思います。

結局、アニメに限らず、動画というものは、それぞれの場面や場面間のつながりを、
困難なく認知できる、
気持ちよく味わえる
ように仕上がっていることがベストなのではないかと思う。

誰か、この辺、もう研究してあるのかな?

アニメも面白いなぁということがわかってきたので、そのうち時間ができたら、夫が撮りだめしている全部の話を見てみたいものです。

BEM 2話 感想

今更ですが2話の感想

 

夏は忙しいです。

 

見たのはだいぶ前なんですが、女の子の胸サイズが妙に凝ってましたね。一人一人違えてました。そしてやたら揺れてました。
そんなに胸を強調しないとダメなのかなあ?深夜帯のアニメは。
ふと、矢口高雄マタギの漫画を思い出しました。

 

 

「野いちご落としの三四郎

っていうイケメンで腕利きのマタギの話なんですが、話の途中で何故か強引に女の子が素っ裸になるシーンをぶち込んでたんですよね。
多分矢口高雄もこんなお色気シーンなんて描きたいわけじゃなかったろうな…と感じる無理やりさでした。
きっと、編集の人に、お色気入れろって強引にねじ込まれたのではないかと感じました。

いえ、逆にのりのりだったのかもしれませんが。。。真相はわかりません。
最後も衝撃的でした。
私は熊を撃つ話だと思ってたのに、

絶滅したはずのオオカミ恐竜を探しに出かけるというラスト。

人気がなくなって無理やり終わりにさせられちゃったのかしらん。
それとも、マタギネタがつきちゃったのかしらん。
などと、読者にいらない推測をさせる話の終わり方でした。

 

こういう、不要なのに入ってくるお色気シーンは、本当に必要なんでしょうかねぇ?

話の流れが悪くなるし、無いほうがスッキリしていいと思うんだけど…。

一瞬目を引くでしょうけど、話がつまらなかったら、みんな興味を無くすでしょう。もっと話を盛り上げる方に力を入れた方がいいように思います。

 

それにしても、今見返すと、矢口高雄の漫画は、背景の描き込みがすごいです。

私は矢口高雄の絵柄が好きで、子供のころ、三平の絵を真似して描いてました。今はもやしのパッケージでよく三ちゃんを見かけます。あと、水島新司も好きでした。あぶさんとか、一球さんとか描いた。

 

さて、ベムに戻ります。 

今回の妖怪人間?人間妖怪?はボーリング男で、かるそーなやつでした。子供向け漫画に出てきそうなかるーいキャラクター。対戦相手はビックリドッキリメカあたりが妥当そうな雰囲気でした。

それと比べると、ベラの方が不気味さを強調されてました。

どうやら妖怪化したらしい人間より、人間になりたいベム達の方がずっと気味悪いのですね。

 

気味悪い体に、人間たちよりも人間らしい心と、素朴な願い。

 

という感じの話なのかなぁ。

 

味はわかんないみたいですが、何に不自由して人間になりたいのかよくわかりませんでした。みんなと同じになりたい、っていうくらいの願いなのかなぁ。友達に囲まれて、充実のJKライフを送ってるように見えました。

特に困ってる感じはしないんだよなぁ。

私が予想した、体が超臭いっていうのはなさそうです。

 

子供の夏休みが終わったら、ゆっくり続きを見たいです。

お盆。風習。

今週のお題が乗り物で、今がお盆。

ナスやきゅうりの話をしてほしいのかしら。

私の実家では、迎え盆の翌日夜明け前に墓参りに行きます。
これは一家で1人行けばいい。
墓場で留守番していて、家に帰れない祖先がいるから、御参りにいかねばならないのだ、と聞きました。
何だか死んだ人たちの間で、留守番当番を回してるんだと。
何となく、この説明は母の創作のような気もします。
どうなんだろう?
実家にいた頃、よくこの早朝の御参りに連れて行かれました。お墓に行くと近所の人が暗い中ゾロゾロ御参りに来ていました。家に着く頃に朝日が昇る。その頃、明け方は涼しかったです。

お盆で聞かされた話はもう一つ。死んだ人は毎年、虫や動物にのりうつって帰って来るという話。
だからお盆中は絶対に生き物を殺してはならない、と。
さらに、乗り移る生き物の種類はそれぞれ決まっていて、家の祖先は蛾だ、と。
昔は大きな蛾がよく網戸に止まっていましたが、最近は森も無くなり、来なくなりました。

よくわからない風習がもう一つ。
家ごとに、育ててはならない、敷地に持って入ることも許されない植物が決められていました。
お互いの家で、何の植物が駄目なのかは周知されていて、うっかり持ち込まないよう気を使っていました。
不思議な風習です。
今でもその決まりは守っています。

こういう話を私は受け継いだのですが、私から子供には継がれなさそうです。うちの子の個性の問題かもしれませんが、こういう話をこれはこれでそのまま、ふうん……。 と受け止める土壌が、心の中にないのです。
お話というものに対して、面白可笑しく消費し、文句をつけるだけの態度しかとれない。

寂しいものです。

ぶりかまの塩焼きとモヤシニラ椎茸炒めと茹でたじゃがいも

今日はブリのかま

ブリのカマは最近小さくなった気がします。気のせいかな?

それとモヤシ、ニラ、しいたけの炒めもの。肉を入れたら美味しいと思うんだけど、鰹節でコクを出して置きました。鰹節はステキですね。

じゃがいもは茹でただけ。茹でただけでも、じゃがいもの味がして美味しかったです。蒸したらきっともっと美味しいんだろうけど、手間が…

私には、じゃがいも愛とカボチャ愛があって、時々じゃがいもやカボチャそのものの味を楽しむ日を設けます。茹でただけの物をデンと出す。子供は嫌がってます。