INFJと私 頑固からは逃れられないのかもしれない

あれから頑固さについてつらつら物思いしてたけど、考えてみると自分の頑固は、もうどうにも逃れられも変えようもない性質のものなんじゃないかと思えてきた。
だって、自分が一番信頼しているのは、自分の感覚なんだもん。
自分の目で見て、自分の耳で聞いて、自分で感じ取ったものを判断の根拠にして暮らしてる。
そうすると、それは頑固にならざるをえないんじゃあないのか、と気づいた。
人の話を信じないというわけじゃあないんだけれども、目にも耳にも肌にも、必ず個性と事情が入り込む。
余計な色がついてたり、歪んじゃってたり、人の話にはいろいろあるな、と思う。
で、精度的に、私は自分の感覚を一番信頼しているのである。
優れてるとかそういう意味じゃなく、自分の感覚からは余計なものを剥ぎ取りやすいからだ。
例えば小学生が描いたちょっと下手っぴな木の絵だ。子供たちの作品をたくさん見ると、周りに描かれた周辺の事物の配置から、どの人がどの向きから描いたのかがわかる。ついでに、この人途中で場所移動したか、面倒になっちゃったんだかごまかしたよね。っていう絵も見つかる。さて、そのたくさんの絵を見比べていくと、その木の枝がどう分かれていたのか、だいたいの見当がついてくる。多分こうだったんだろう木の姿が何となく見えてくる。これ。これが私が自分で感じるものだ。
私はその、何となく見えてきた木の姿を根拠にして、判断する。木の姿は確かにあやふや。でも、私は、自分で感じた木を確信している。
こんな風なら、それは頑固に決まってるなあ。
と思った。

INFJとわたし 頑固について

16タイプ性格診断をやってみたらINFJとなった。
説明を読むと、納得いくことがまあまああった。

まず、頑固ってところ。
今日のテーマは頑固。
確かに子供の頃から頑固者だった。
自分で、こうと思うとまず引っ込めない。
人は人。私は私。
みんなは自由。私も自由。
皆が私のことをどう思おうと思うまいと、そんなのは私の知ったことではない。皆は自由に好きなことを思えばいい。私も自由に、思ったようにする。
誰に何を言われたところで、「なるほど、お説、ごもっともですね」って口では言いつつ、実際には自分の思ったようにしかやらない。
人の言葉で、揺れたり悩んだりするつもりはない。
とやかく言われるのは煩いし、出来れば放っておいてもらいたいんだけど、人のことを放っておくのが難しい人も多いらしい。
それで、本当にやりたいことは、内緒でコッソリ実行することも多かった。バレないうちにやってしまう。
そんな感じ。
具体的に、そんな強い決心でいったい何をしたのかは実は覚16タイプ性格診断。
確か会社辞めたり、再就職したりは、家族や友達には内緒で決めてたと思う。何回だったか、就転職は繰り返した。
あとは、日々のチョットしたささやかなことなんだと思う。いつも、並々ならぬ決意で、断固として決行しているのは。
こう書いてみると、こういう頑固さって、私の人生に本当に必要なものだったのかなって疑問に感じ始めた。
うーん。

スマホの嫌いなところ

スマホは嫌いだ。画面が大きすぎる。スクロールは目が痛くなる。入力は面倒くさい。入力もタッチもミスしやすいのが嫌。
ツールを自作してインストール出来るところはいいと思う。でもアプリ作りの敷居はまだ高い。スマホを持つなら自分でアプリ作るのは当たり前だよネ。エ!今どきアプリも自分で作れないの?まじ!?と若い人たちが中高年を馬鹿にするのが当たり前になるくらいに、敷居を思い切り低くするべきだ。と思う。まだ今どきの大多数の中学生、アプリ作ってナイよね?
おっくれてる〜
ツイッターでつぶやくのと同じくらいの気安さで、アプリ作れるようにしないと駄目なんじゃないかなと思う。どっかの知らない開発者、ガンバれ!心から応援しています。
スマホ嫌いの話に戻る。一番嫌いなのは表示している画面を直にタッチして操作すること。それが売りなんだろうけれど、そこが大キライ。
タッチして操作するのって、なんかバッチくないですか?
おでん鍋に直に手を突っ込んでかき混ぜるような、パスタを手づかみで握って顔の上に持ち上げて垂らしたのを大口あけて迎えて食べるような、大変お行儀の悪い行動と同じなんじゃないかと感じられて仕方がない。ヤダ、汚い。って思う。
タッチペンを使ったらどうなんだ。と想像すると、これはちょっとだけいい。タッチペンを使うなら、手書き入力がいい。とたんにテキストに変換してくれるとよいと思う。スクロールはボタンが欲しい。でも、片手で操作したいなあ。携帯端末が片手で操作できないのは間違ってると思う。パソコンみたいに、どっかり腰を落ち着かせて向かうもんじゃないんだから。パソコンこそ、ペン入力が相応しいのかもしれない。

画面タッチで素手で指使ってオペレーションするのはなんかヤダナアという愚痴。
いつかガラケーに戻りたい
あと、いらない画像データは拾ってこないで欲しい。
ある程度以上大きいデータは、とりあえず☓にしといて、持ってきますか?持ってきませんか?って確認して欲しい。たいていいらないやつだから。

無防備なポスト

最近ポスティングをはじめました。
疲れるわりに儲かりませんが、これはこれで楽しいです。
いろんなご家庭のポストや、町内の雰囲気を観察しつつ、愉快に配布をしています。


世の中いろんなポストがありますね。
どこからあけるのかパッと見ではわからないのも多いです。
 

たとえばこんな感じです。

こういうおしゃれなタイプは、どこから入れるのかなぁと、上から横から見まわします。

 

郵便受けは、無防備なお宅が多いですね。
郵便物は簡単に抜きたい放題だと思います。

かっこいいけど、単なる蓋つきの箱でしかないお宅の多いこと。

ただのおしゃれな蓋つきの箱タイプは、おしゃれな分譲住宅に多いです。

 

「チラシ断固お断り」
とか
「ポスティング禁止」
とか
「監視カメラ作動中」
とか
「警察友の会会員」
とか

なんか勇ましげな言葉を掲示してあるわりにはポストそのものは無防備なお宅などは、
そのアンバランスさが素敵で思わずフフっとなります。

かと思うと、すごい高所に設置してあって背伸びしても届かないポストもあるのです。
簡単には郵便泥棒もされないでしょうが、郵便屋さんはどうやって手紙を入れてるのかな、と不思議に思います。

本当は厳重に管理できるポストなのに、面倒臭いんでしょうね。
カギをはずしっぱなしの開けっ放しにしちゃって、どうぞ中身を持ってて頂戴な状態のポストもあります。

あんまり、郵便物を抜かれることは、気にしてないお宅が多いみたいですね。
それだけ治安がいいってことなのかなぁ。

 

実を言うと我が家のポストも無防備状態なのです。

が、最近、蓋をあけてカタログを入れられるようになったので、ダイヤル式のカギでもかけようかな、と考え始めてます。

 

人気ブログランキング上位の内容

ちょっと前の話ですが、人気ブログランキングに興味があって、毎日のように見ていたときがありました。

 

人気ブログランキング - ブログ検索とカテゴリのブログポータルサイト

 

↑これです。

 

本日、2017年11月15日13時00分の100位までの数字をとってきました。

とれる数字は、

週間IN

週間OUT

月間IN

です。

週間INというのは、「ブログランキング」のいいねボタンみたいなもんですね。それが、最近1週間に押された回数のことです。

週間OUTというのは、「人気ブログランキング」の一覧の中から該当ブログが見られた回数です。ブックマークから見に行ったりした場合は、週間OUTは増えません。

月間INは、週間INの一か月の合計です。

その他、各々のブログを、「カテゴリ」に分けて登録できるようになっていて、どのカテゴリに分類されているか、というデータもあります。

 

で、今回は、カテゴリに注目して週間INの数字を見てみます。

カテゴリもいろいろ細かく分かれています。たとえば「ペット」は、猫とか犬とか、グッズとかで分けられているようなんですが、今回は全部まとめて「ペット」として扱いました。

同様に政治関係も、「保守」にしてるブログもあれば「特定アジア」にしているところもあったりしました。まあ、だいたい政治だろう、という判断で「政治」として扱ってます。

競馬も、私はよくわからないのですが、中央競馬地方競馬、さらに南関東競馬で違うカテゴリーになってるんですが、なんか違うんですか?馬が走るやつですよね?一緒でしょ?という気持ちで「競馬」にまとめてあります。

その他みな同様に、だいたい同じかなぁと私が思ったものでカテゴリーをまとめてあります。

  

ではさっそく、週間INのカテゴリ別の割合を見てみましょう。

こんな感じ

 

f:id:orehoneoreo:20171115163429p:plain

 

 

「人気ブログランキング」アイコンをぽちっと押された数が多かったブログは、以下の順。()の中は、全週間ぽち数の該当カテゴリぽち数の割合です。

 

1位 政治(29%)

2位 ペット(28%)

3位 スピリチュアル(10%)

4位 競馬(8%)

5位 日記(7%)

6位 フィギュアスケート(7%)

7位 ドラゴンクエストX(5%)

8位 海外ニュース(2%)

9位 花・ガーデニング(1%)

10位 芸能人(1%)

11位 家庭料理(1%)

12位 株式(1%)

 

こんな感じ。

こうしてまとめてみると、みなさん、政治とペットとスピリチュアルが好きなんですねぇ。

そこに私的な日記をはさんで、

趣味的の競馬、フィギュア、ドラゴンクエストが続いているのですね。

好きというか、関心深い。

 

政治は社会的な関心。

ペットは家庭的な関心。

スピリチュアルは、精神的な関心。

競馬、フィギュア、ドラゴンクエストはお楽しみ。

 

 

っていうか、そんなに競馬とフィギュアとドラゴンクエスト好きが多いとは気付いてませんでした。

驚きました。

 

ちなみに、それぞれのブログ数は、

政治 (21)

ペット(26)

スピリチュアル(6)

競馬(12)

日記(10)

フィギュアスケート(10)

ドラゴンクエストX(6)

海外ニュース(2)

花・ガーデニング(2)

芸能人(2)

家庭料理(2)

株式(1)

 

書いている人が多いのは、ペット関連、ついで政治ネタのブログですね。上位100ブログで見ているのに、ペットと政治をあわせるとそれだけで47ブログ。ほぼ半分ですもんねぇ。

海外ニュースも、悩んで別カテゴリ扱いしましたが、ほとんど政治ネタですよね。あわせると49ブログですよ。

スピリチュアルは、ブログ数は少ないんですが、総合ランキングでぶっちぎりの1位のお化けブログがあるのです。

「伊勢ー白山 道 」

というブログです。

 

さて、面白く思ったことはまだあるんですが、そろそろ晩御飯の支度があるので終わります。

多分だれも見ないけど、また今度~★

 

 

 

綿菓子自動販売機

先だって、子供と一緒にとあるイベントに行ったら、

綿あめの自動販売機がありました。

子供たちが行列していて、とても楽しそう。

で、実家の道路沿いのところなんかに綿あめの自動販売機を置いたらもうかるかなぁなんて考えたのです。

なんか置いとくと、持ってかれちゃいそうですよね。

小学生は持って行っちゃいそうです。

世間のことを何もわかっちゃいないですもん。

 

こんなのをさんざん検索してたら、ネットにつなぐとどのサイトを見ても、

わた菓子の販売機の画像が出るようになりました。

ちょっとウルサイです。

みなさんのPCにも、ぜひ、どうぞ。

ハロウィン参り

ハロウィンというものを知ったのは、確か今から7年前のことでした。

近所の方に、誘われたのです。

子供たちにハロウィンの仮装をさせて、一軒ずつお菓子をねだりに歩かせる、という企画でした。参加人数25人ほど。ひとり30円分くらいのお菓子を袋につめて用意しておくことになっていました。

ママ達は工作や裁縫にはげみ、菓子の袋詰めに励んだものでした。準備に時間がかかるので、1か月くらいは楽しみ続けてたと思います。凝った衣装を作るママもいたし、極力工夫して手を抜いたママもありました。どんな衣装を用意してきたのか、みんなの仮装を見るのも楽しかった。

ハロウィンってこんなことをするもんなんだな、というイメージは、その御近所づきあいの中で得たものです。

さそわれた当時、ハロウィンって何?という状態でしたから、インターネットで調べてみました。洋風のお盆のようなものだ、と理解しました。祖先があの世から帰ってくる。

私もよく理解してないので、多分今のところここいらの御先祖様はハロウィンでは帰ってきてないんじゃないかな、と思います。

でも、今のハロウィンで仮装に励んでいる子供たちは、10月31日にもあの世から帰ってくるようになるのかもしれません。

そうなると、この日にもお墓参りをしたり、お仏壇にかぼちゃの煮物なんか備えたり、かぼちゃで作った馬を飾ったりするようになるんでしょうね。ハロウィン参りです。

ついでに言うと、バレンタインとかホワイトデーとかも、きっとお仏壇にチョコレートを備えて、チョコレートの香りのする線香をたくようになると思いますよ。

そんな気がします。

やっと見つけた

いろいろ忙しがってブログを放置していたら、

ついうっかり、ブログのログインの入り口がわからなくなってしまいました。

こんな風に自分のブログにログインできなくなることもあるのですね。

さっきようやく見つけたのです。

また、ぼちぼち何か書いて見ることにしましょう。

 

生ごみの臭い防止法

私の場合は、以下の通り

 

●魚のうろこ、内臓など
 さばいてすぐ冷凍


●お茶の葉っぱ
 ぎゅっとしぼって天日干し。チラシに広げると、そのまま丸めて捨てられて便利


●野菜、果物の皮など
 ザルに広げて天日干し。
 細かい方がよく乾くので、スイカの皮などは暇があったら小さめにカット。

●残飯
 出さない。食べきる量で調理する。
 それでも残ってしまったら、翌日加熱して意地でも食べきる。



天日干しすると、路上で干からびたミミズのようにカラカラになって腐臭を発しなくなります。
夜間は変な虫が寄ってきそうなので、私は夕方には取り込んでます。
干からびた後は、チラシでくるんだり、アイスの紙箱などにためておいたりします。
ビニールに入れて口を閉じると腐るので、それだけは避けるようにしています。

屋外で干すのが難しいようでしたら、屋内で広げて干しておいてもだいぶいいです。
カラカラまではいきませんが、腐りにくくなる程度に水分は飛ぶようです。

みんなとつながるテレビ マイク付きテレビで、みんなと話そう!

こんばんは~

架空の商品をあなたにおすすめ。架空商品研究所です。

最近は梅雨のじめじめが辛いですね~
こんなときには、外出せず、家でのんびりしていましょう。
けれど、一人ぼっちはつまりませんね。

そこで、今日おすすめするのは

 

「みんなとつながるテレビ」

このテレビは、一見普通のテレビに見えます。
が、なんと、画面上にみなさんのコメントが表示されるのです。
インターネットで、似たようなものは見たことがありますね。そう。youtube
この度紹介いたしますこのテレビでは、地上波デジタル放送にも、コメントを入れることができるようになりました!
コメント入力は、とても簡単。こちらのマイクでしゃべるだけ!
面倒な文字入力は必要ありません。


世間のみなさんと、おしゃべりを楽しみつつ、テレビ視聴ができるのです。

テレビ視聴は会話のきっかけ。
自宅で一人ぼっちでいても、このテレビをつければ、たくさんの人と一緒に会話を楽しむことができます。


これからのテレビは、一方的に流れてきたものをただ見るだけではありません。
視聴者みんながつながるテレビ。

「そうだそうだ」と思うこと。
「がんばれ!」と思ったその気持ち。
「変なこと言ってるなぁ」と思うこと。
そんなあなたの思いを、テレビを見ている全国の皆さんと共有できます。


あなたの暮らしに、ぜひどうぞ

オリンピック休憩、オリンピック休暇取得の義務化

オリンピック、まだ間があるとはいえ、イマイチ気持ちがもりあがりません。

東京の話でしょ?関係ないでしょ?

というムード。

 

そこで考えました。

オリンピックを盛り上げるために、オリンピック開催期間中はオリンピックを観戦するために、休憩や休暇を取得することを義務化するのはどうでしょう。

 

名付けて、オリンピック休暇オリンピック休憩

 

日本全国津々浦々、オリンピック中は少しのんびりしましょう。

毎日勤務時間中に2時間くらい。オリンピック観戦のために休憩をとるのです。

もちろん、みんなで交代で!

さすがに、会社の中でオリンピック観戦していると、働いている人たちの邪魔になるので、外に出ちゃいましょう。

 

どこへ?

オリンピックステーションへ♪

 

たとえばコンビニなどに、テレビなりPCなりが設置されていて、オリンピックを見られるようになっているのです。

椅子も欲しいですね。

テレビを置いてある飲食店が、オリンピックステーションになってもいいですね。

 

みんなで一緒にオリンピックを見るのです。

お菓子をつまんでジュースを飲んで。酒は、一応勤務時間中だし、やめときましょう。

 

休憩休暇が義務ってことになると、全国的に盛り上がるかもしれません。

どうでしょう?こんなのは

 

 

 

蟻をからかう

ヒアリが上陸したそうですね。

気をつけようと思っても、そんな小さなもの、気をつけきれません。

困るな、と思うことが増えていきます。

何か変なものに刺されたと思ったら、病院にいってみたらいいんでしょうかね。

 

さて、蟻といえば、ちょっと大きめの蟻。

名前は知りません。

うちの近所の公園の鉄棒の近くに、ちょっと体つきが大きめ蟻が巣を作っています。冬になるとすっかり巣穴が閉ざされてしまうのですが、毎年春になると地面に大きな穴をいくつもあけて、這い出てきます。

私はあいつらが顔を出すのを楽しみにしてます。

子供には、

「鉄棒の練習を見るよ~」

と言って公園に行くのですが、

どちらかというと蟻を見てます。

案外、蟻というのも、からかってみると面白いのです。

巣穴に、2ミリ程度の大きさの小石というか砂粒をぽとり、ぽとりといくつか落としてやる。

すると蟻たちの大騒ぎがはじまります。

「たいへんだ~」

「たいへんだぞ~」

と、あわてふためく様子がかわいらしい。

よく見ると、あわてて騒がしげに動き回っているだけで、何の役にもたっていない個体もいます。

驚きはしても、あわてず騒がず、ささっと巣穴に戻り、てきぱきと落された砂粒を運び出し捨てにいく有能な個体もいます。

特に念入りに調べたわけじゃないですが、だいたいの雰囲気では、

 

役に立たないやつ>有能なやつ

 

です。

人間社会と、あまり変わらない姿が見られて面白いです。

 

まさか四十も過ぎて蟻をからかってる自分がいるとは若いころには思いもよりませんでしたが、まあまあ、こんな日々もいいなと思っています。

 

「アライバル」感想  字のない絵本

 

 

ショーン・タン

The Arrival(アライバル)

 

これは字のない絵本です。絵だけで伝えてくる本です。

無声映画のよう」という感想が多く聞かれますが、その通りでした。
何枚絵があるのか、数える気にもならないくらいたくさんの絵(コマ)。
充実の長編です。
世の中にはこんな本もあるんですね。


読んでのお楽しみでしょうから、あまりたくさん説明はしません。
緻密に描かれた幻想的な絵が、読む人の中から物語を引き出してくれます。


大人の絵本、と紹介されていますが、うちの小学4年生はとても楽しんでましたよ。
最初の頃は、一緒に絵を見て、おもに私がストーリーを語りましたが、
後半は小学4年生に語らせました。
ちょっと解釈が難しいところもあったようで、ところどころ手助けは必要でした。
最後まで語りきると、達成感もあったんでしょう。

「すっごく、面白かった!」

と、満足そうに寝ました。
私も、一緒に読んでいて、すっごく、よかったです。

カラスのやさしい鳴き声


最近、カラスがやたら優しげな声で鳴いています。
今は、子供が巣立つ時期らしいです。
一緒にえさを探しに来て、子供に向かって、呼びかけている声なんでしょうね。

「ホゲェ、フガァ」

と、馬鹿ばかしいくらいやさしい声で鳴いています。
そんなに子供がかわいいのかい、と、笑ってしまいます。

ごみを散らかされれば頭にくるし、
襲いかかられれば恐怖も感じますが、
こういう様子には、親しみを感じます。

いつだったか、親ガラスと子ガラスなんでしょうね。
行水の仕方を教えているらしい様子を見たことがあります。
1羽が、じゃぼっと水につかり、羽をふるわせ水から飛び出て、
「さあ、やってごらん」
とでも言うようにくちばしをふるっていました。
もう1羽は、水につかるのを怖がっている様子。
教えている方は、何度も何度も熱心に水につかっては飛び出て、くちばしをふるって、と繰り返していました。
「簡単だから、やってごらん。ほら、こうだよ」
と聞こえてくるようでした。


そういえば、強風の日。
カラスたちが、すごく楽しそうに風乗りしているのを見たことがあります。
ハトたちは、風にさらわれると困ったように風の来ないベランダに避難して、もう飛び立たないのに、
カラスは何度も、ベランダから飛び降りては風にさらわれる、ということを繰り返していました。

「ヒャッホー!」

って声が聞こえてきそうなくらい、楽しそうでした。
何回やりにくるんだろ、とあきれたものです。


子供の幼稚園では、豆まきの日、園庭で豆をばらまいたものでした。
すると次の日から、毎日毎日ハトやカラスがたくさん園庭で豆をついばみにやってきます。
ハトは豆がすっかりなくなってしまっても、毎日毎日やってくるのですが、
カラスは、あっと言う間に来なくなりましたっけ。
「ここにはもう、豆はない」
という判断が、早いのです。

カラスが頭がいいって、本当なんだなと、思った出来事でした。

今の季節は、やはり、子カラスに呼びかける優しげな泣き声がお楽しみポイントだと思います。
カラスの家族がいたら、ぜひ、聞いてみてください。

6月26日のこんだて

今日は、お昼に外食をしてしまったので、お昼に食べるはずだったチャーハンが晩御飯に移動

 

ニラ、マイタケ、ネギ、たまご入りチャーハン

なすのゆでびたし(めんつゆ、砂糖味)

さつまあげの焼いたの

 

さつまあげが、美味しかったです